HOME >>旅行・鉄道, 関口知宏 >>四国へ行くせ☆の旅 土佐北川編
旅の3日目。 宿泊した土佐山田駅から、前日通った阿波池田方面へ逆戻りする形で出発する。 んが、この時まだ朝の6時(^^;。辺りはまだ真っ暗だった。 暗闇の中、列車は走行して行き、たどり着いたのが土佐北川だった。 ↑写真では分かりづらいが、着いた時もまだ薄明るい状況だった。
ご存知のようにココの駅は川の真上、つまり鉄橋のど真ん中にある駅である。 とりあえず色んな方向で写真を撮っていたが・・・ やっぱり寒い(^^;。 足早にホームを降りると、橋の真下に小さな待合室もあった。 その近くに、 コレまた目立たないところに小さく書かれた駅名表示。 ホントにココに駅があるのか分からないほど。 で、この写真を撮るために後ろを見た時に気付いたのだが、 橋の脇には歩いて川の向こう側へいける通路があった。 後で行ってみよう。
駅を降りてすぐのところにも橋があった。 あ、ココって・・・ ↑見慣れた風景(笑) ココから鉄橋が見渡せるのやね。(^^ もっと明るいうちに来て見るのも良いが、 まだ薄暗いこの時間に見るのもなかなかオツなものかと(^^;(←単に時間が無かっただけ) 以前の駅はこの橋の近く辺りにあったのかなぁ。 もうそんな面影も無いだろうねぇ。 とりあえず、鉄橋の反対側に行ってみることにする。
鉄橋脇の歩道を歩いていくと、例の駅前食堂が見えてきた。 ココで土佐弁聞いていたのね。(^^ 階段を下りて川の反対側に出られた。 残念ながらまだ開いてなかった(^^ヾ。 後で調べたら、どうやら昼と夜だけの営業のようで(笑) もう少し散策してみようかと思ったが、 この食堂以外、何も無いし(^^;寒いし(爆) そそくさと列車に飛び乗り、次の目的地へ向かっていったのだった。 とわ言っても次の目的地までかなりの距離がある。 とりあえず雑用をこなしつつ、ちょっと寄り道をしてみることにした。 その場所なのだが、この続きはまた後日(^^;。
投稿者: すさずま 日時: 2010年12月29日 18:08 | パーマリンク |TOPページへ ▲画面上へ
(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録しますか?
コメント: